代表者 | 松本 隆 |
---|---|
本社 | 〒335-0002 埼玉県蕨市塚越7丁目22番地9号 越川第一ビル 1階 TEL:048-445-5151 FAX:048-445-5156 e-mail:daiwa.pf@oregano.ocn.ne.jp |
千葉工場 | 〒299-4106 千葉県茂原市粟生野4326番地 TEL:0475-30-9811 FAX:0475-30-9812 e-mail:daiwa-chiba@daiwa-pf.co.jp |
上青木第一配送センター | 〒333-0844 埼玉県川口市上青木6-22-5 TEL:048-261-5682 FAX:048-483-4356 |
上青木第二配送センター | 〒333-0844 埼玉県川口市上青木6-23-10 TEL:048-269-2906 FAX:048-269-2906 |
創業 | 昭和44年 1月 |
創立 | 昭和46年 7月 |
資本金 | 2,400万円 |
年商 | 1.695百万円 (令和2年6月期実績) |
従業員数 | 52名 |
事業内容 | 各種包装資材の製造及び販売、贈答品、記念品等の販売、環境製品の施工及び販売、他 |
主要取引先銀行 | みずほ銀行 川口支店、埼玉りそな銀行 西川口支店 |
主要取引先 | ||
---|---|---|
稲畑産業株式会社 エフピコ商事株式会社 株式会社高速 敷島製パン株式会社 |
白石食品工業株式会社 JX ANCI株式会社 株式会社スマイル ダイナパック株式会社 |
のむら産業株式会社 朋和産業株式会社 その他 |
主要仕入先 | ||
大倉工業株式会社 サン・トックス株式会社 新生紙パルプ商事株式会社 |
JX ANCI株式会社 DIC株式会社 三井化学東セロ株式会社 |
トーフジパック株式会社 株式会社GSIクレオス その他 |
1969年 | 1月 | 埼玉県蕨市にて包装資材の販売等を開始 |
---|---|---|
1971年 | 7月 | 同所に於て、資本金 100万円にて会社設立 初代代表取締役に 井村 正義 が就任 同年より、パン用包装資材等の販売を開始 |
1975年 | 11月 | 資本金を 400万円に増資 |
1976年 | 8月 | 資本金を 800万円に増資 |
1979年 | 2月 | 資本金を 1,200万円に増資 |
1981年 | 7月 | 水切り袋・商標名『エアリーパック』を上市 |
1982年 | 8月 | 資本金を 2,400万円に増資 同年4月、上青木町にスリッター設備を擁する第一 配送センターを開設 |
1989年 | 1月 | 代表取締役に 松本 隆 が就任 |
1991年 | 4月 | 上青木町、第一配送センター隣に第二配送・加工センターを開設 |
1993年 | 4月 | 新規の業務拡大を目的として千葉工場を開設 |
1996年 | 9月 | 封鎖手段付き袋体『エコパック』の実用新案登録取得 |
1998年 | 8月 | 包装用手提げ袋『スタンドパック』の製造特許取得 |
2001年 | 10月 | エコ事業部門設立、『セブスター』取扱い開始 |
2002年 | 9月 | 日本大学工学部(福島県郡山)より、『セブスター』工事受注 |
2007年 | 6月 | エコ事業に関し、建設業許可の取得 |
2009年 | 6月 | 省エネ蛍光灯、『E・COOL』取扱い開始 |
2011年 | 6月 | 衛生除菌消臭水『アスファ水』の取扱開始 |
2012年 | 2件の特許出願 | |
2013年 | 10月 | 中部(名古屋)地区の配送拠点確立 |
2014年 | 6月 | 製造部門の(有)永井加工に33%資本出資 |
2015年 | 4月 | エコPIDの認可代理店1号となる |
2015年 | 5月 | カットスイカ袋の発表 |
2017年 | 9月 | ブロックスイカ袋の発表 |
2017年 | 9月 | 千葉工場 拡張・移転 |
2018年 | 1月 | 「助っ人袋」(特許・商標申請中)の発表 |
2018年 | 6月 | エコP.I.Dの代理店解消 『セブスター』、『E・COOL』、『アスファ水』の取扱い中止 |
2019年 | 8月 | 『カットスイカ袋』特許取得 |
2020年 | 1月 | 『カットスイカ袋把手なし』特許取得 |
2020年 | 6月 | 『袋体のコーナーカット装置』特許取得 |